2001-06-01から1ヶ月間の記事一覧

20日目:素晴らしき息子

今朝、ケニヤからTELあり。 都内のおじいちゃん+おばあちゃん家に行ってくると。「おいおい、おまえは一人暮しをはじめたばっかりなんだぞ。」「だからバイトはじめちゃうと行けなくなるんで、一人暮しのあいさつしとかなきゃと。」ふうん。つくづく感心す…

19日目: 重い夜

我々が高校のラグビー部に入部した時の3年生チームは、やたら強かった。練習開始から半年くらいは、いわゆる基礎体力をつけるためのトレーニングをやらされ、最初の一週間は吐きながらついて行くのがやっとだった。(でも、半年後には、太股がやたら太くな…

18日目:挫折のはじまり

えーと、そうそう、タバコの銘柄の話。過去に関係のあったタバコを思い出して、供養するという、思いつきにしては、すばらしく内容のある企画だ・・・。ショートホープにはじまって、色々な銘柄を試したが、次におちついたのはハイライトだった。 あのパッケ…

17日目:旅立ちの朝

今朝、ケニヤが、東京へ旅立った。 またしても、あっさりと行ってしまった。「じゃ、行ってくるわ」 「おう、気をつけて、な」そのあとに続けた言葉が、いけなかった。「なんかあったら、帰ってこいよ・・」妻に笑われた。 「そりゃ、娘を嫁がせる時に言うセ…

16日目:葛藤の日々・・

中学の入学式で、会う先生毎に、「おまえが○○の弟かー」と言われる。その前に、オフクロが妙にぺこぺこ頭を下げている。小学校の先生に対しては、やたら強気だった、あのオフクロが・・。ぼくが水泳やら、陸上やら、球技やらでいろんな大会に出場していると…

15日目:自分史・中学の選択編

さぁ、進路の選択の大問題なんだけど・・。オフクロの頭の中では、絶対に「長男はとりあえず、思惑通りの学業エリートコースを歩んでいる。じゃ、二男には運動エリートコースを進ませて、あわよくばオリンピックで金メダルを獲って、表彰式に日の丸を揚げる…

14日目:自分史・小学校編

おとといからの続き・・小学校2年のときに、長屋から引越した。その家から越境先の小学校へ通うには、市バスを途中で乗り換えなければならなかった。朝、登校のときは、3学年上の兄貴の左手の中指をずーっと離さずに握っていたことを、今でも覚えている。…

13日目:おお、エキストラ・ケニヤよ!

このまえの日記で、二男の風が、すっかり世渡り上手な「口」と「態度」を身につけていたんで、親としてうれしく思ったわけだが・・・。今日のテレビ画面に映し出された長男ケニヤの、自らが勝ち取ったというエキストラのポジションをを観て、「あ、こいつの…

12日目:・・もはや日記ではない?・・

あ、きのうの日記で五才の子供が一人で・・と、打ち込んだけど、正しくは四才でした。3年保育だったもので・・。ま、いずれにしても、「たかが幼稚園に、公共の交通機関に乗せて一人で通園させる」ということを、親が選択して、二人の息子はそれに従った、…

11日目: ふふふの罪悪感

さてと。そろそろ、このへんで湘南坊主自身のことについて、少し言及しておかねば・・・。兄貴が団塊の世代の末期に分類されてるから・・団塊の世代には属さない。ビートルズが来日したとき、中学の中間か期末テストをほっぽりだして、名古屋から東京まで、…

10日目: 喫煙の効用?

うう、もう10日目なのか・・。禁煙なんて、ちゃんちゃら簡単だぜー。 ・・・と、サラリと打ち込んで、バーボン(おっと、正確にはテネシーウィスキーだね、ジャックダニエルは)片手に、EGO-WRAPPIN`の「満ち汐のロマンス」などを場末ちっくに愉しんでみよ…

9日目: 吸いたくなった時

aikoの新CD「夏服」を買う。 むふふん・・・きゃわいいっ! キモイといわれようと、ぼくの感性が「きゃわいい」と叫ぶんだから、しょーがない。 それは、三木道三を「かっこいい」という気持ちより、もっともっと純かもしれない。 (番さん、ごめんなさい…

8日目: 二男の禁煙

長男の次に生まれたのは、二男。その名前は「風」(ふう)とした。 風は、「万物を動かす」とのこと。 その意味が気に入った。ケニヤという名前の後だっただけに、親の命名に対するプレッシャーは、相当強いものがあったと記憶しているが、それを乗り越えて…

7日目:長男からの電話

屋上で日光浴をしていたら、長男から電話があった。東京が仕事の拠点となるので、東京でアパートを借りたいと言っていたが、適当な物件が見つかったので、保証人になってくれ、との電話であった。で、書類に記入するので、会社の住所、電話番号、を機械的に…

6日目:長男登場

我が湘南坊主家は、夫婦と、息子二人+犬一匹 という構成が基本形である。で、一匹を除いて、1週間前までは全員が喫煙者であった。(ふふふ。もう、堂々と過去形にしてやる)では、喫煙者を、一人づつ 切って行くことにしよう。長男・ケニヤ(健矢という漢…

5日目:禁煙開始理由告白と実験

今になって気がついた。 ありゃりゃ。 なぜ、禁煙するハメになったのか、というイキサツというか、経緯を書いていなかった。 でも、これを語り始めると、とっても長くなっちゃうしなぁ・・・。 みんなバレちゃうしなー。読んでもタイして面白くないだろうし…

禁煙4日目:あー飽きてきちゃった!

今朝、めざましテレビで、湘南に住む・・などという特集をやっており、一組の夫婦の旦那さんが坊主だった、というメールが届く。 いえいえ、私は、取材受けてませんから。いつも、通勤のときは、FMを聴いたりしていることが多い。 今朝、小泉内閣メールマ…

禁煙3日目:三日坊主難なくクリア!

昨日の夜、かなり深酒をして、明け方まで・・・。 最近は、4時をちょっと過ぎると、空が白んでくる。 「おい、もう夜は終わりだぞ、酒飲むのやめて、風呂入れぇ〜」 ・・・と、空から言われてるみたいで、面白くない。 鳥どもも、ちゅんちゅん、ちっちっと…

禁煙二日目

実は、「禁煙した」なんて、誰にもいっていない・・・。 実は、最近会社で、風紀なんとか衛生委員会・・なるものが、出した結論によると、どうも来月から、自分の席で喫煙できなくなるらしい・・・。だとすれば、それに先駆けて、タバコをやめたヤツは、エラ…

禁煙開始

禁煙一日目の開始の朝。気持ち きりりと。まず、寝起きの一服・・・。根強い習慣の一服・・・。なんとか、クリア。 ほっ。 まだ、「禁煙」の意識はあるぞ、朝から。 朝食の後、トイレでの新聞読みながらの一服・・・。 おお、これは、なんか・・・ま、いいか…

禁煙開始前夜:プロローグ

ひょんなことから、禁煙することになってしまった。 実は、今まで、たばこをやめようと真剣に考えたことは、自慢じゃないけど一度もない。 長男が産まれたときも、「これからの世の中は、純粋培養風には生きていけないわけだから、むしろ、世に出る前に免疫…